【エリア別】業務用食材卸業者まとめ
このページでは全国の卸業者をエリアごとに分け、各エリアで取り扱われている食材の傾向を紹介しています。
エリアによっては幅広い食材・食品を取り扱う業者はもちろん、1つの食材を専門に取り扱う業者を掲載しています。
札幌市の卸業者

https://hokkaido-food.co.jp/product

https://hokkaido-food.co.jp/product
札幌市では、地元北海道の食材を使う傾向があります。畜産物では、北海道産の肉を使ったジンギスカンやザンギ、水産物では厚岸湾や羅臼で獲れた魚介類で煮物やそのまま冷凍品にする業者が多いです。
仙台市の卸業者

https://wako-net.com/archives/product/4

https://wako-net.com/archives/product/4
太平洋に面する宮城県は海鮮物が有名であり、魚介類専門の卸業者が多く展開しています。また、牛タンがご当地グルメであることも影響しているのか、食肉専門の卸業者も多い傾向です。
埼玉県の卸業者

https://kaito-seafood.com/

https://kaito-seafood.com/
重要な拠点として多くの物流センターがある埼玉県は、ジャンル問わず日本各地の名産品が集まりやすい傾向があります。また、国内にとどまらず海外の食材を取り扱う卸業者が多いです。中には、埼玉の名産品を積極的に売り出す卸売業者も紹介しています。
東京の卸業者

https://www.bettim.jp/bettim-farm

https://www.bettim.jp/bettim-farm
日本の中心部である東京は、全国各地の珍しい食材を多く取り扱っている業者が多い傾向にあります。また、フランスやイタリアなど海外の食材を専門とした卸業者も紹介しています。
神奈川の卸業者

http://www.fuji-ryu.co.jp/product/

http://www.fuji-ryu.co.jp/product/
港や中華街のある横浜らしく、中華食材や輸入食材を扱う会社も多く、首都圏の立地に加えて、受注・配送システムを生かしたスピーディーな発送に対応できる業者も多い傾向にあります。他にも小ロット対応や全国発送対応、全国展開の業者も紹介しています。
千葉の卸業者

http://www.maruroku.jp/business/products/

http://www.maruroku.jp/business/products/
鮮魚や海産物を主軸に、野菜や畜産物なども豊富で、市場や国際空港も近く輸入食材や食品、雑貨など幅広い品揃えの業者が多く存在します。関東一円から全国にも発送しやすく、急な発注にも配達してくれる企業や小ロット対応の会社も紹介しています。
新潟の卸業者

https://www.marushichi.net/service/#oroshi

https://www.marushichi.net/service/#oroshi
お米を中心として果物や野菜など数多くの農畜産物が生産される静岡県。多くの卸業者がオリジナリティのある食材・プライベートブランドを展開しています。日本海に面しているため魚介類も豊富で、水産物から農畜産物まで幅広く食材を取り扱う卸業者も多い傾向です。
静岡の卸業者

http://candm.jp/services.html

http://candm.jp/services.html
海と山が豊富な静岡県では山の幸・海の幸どちらも多くの卸業者が展開しています。駿河湾をはじめ沼津や焼津、清水、舞阪など漁港で取れる魚介類が有名で、水産物を豊富に取り扱う卸業者も多い傾向です。
名古屋市の卸業者

https://www.egg-chicken.jp/product_page/egg/

https://www.egg-chicken.jp/product_page/egg/
元々精肉、海産物、酒等の専門卸だった企業も見られますが、関連する食材や雑貨など幅広い品揃えをしている業者が多いです。東海3県を中心に全国配送も可能で、仕入れから加工、配達まで自社で管理している業者や、ネット注文ができる業者もあります。
大阪府の卸業者

https://kiyofood.com/business/index.html

https://kiyofood.com/business/index.html
天下の台所と呼ばれる大阪では、生鮮野菜・果物や肉、魚、大阪ならではの粉もんの材料など、幅広い食材を取り扱っている業者が多い傾向にあります。大手業務用食材・食品卸業者の本社も複数あり、輸入食材などを専門としている業者も紹介しています。
京都府の卸業者

https://kyotoan.co.jp/products/ingredients/field/

https://kyotoan.co.jp/products/ingredients/field/
京都ならではのおばんざいやお惣菜、そこに欠かせないだしや、ハラル食品などの特殊なものまで、幅広く取り扱っている業者が多い傾向にあるエリアです。京野菜を専門に扱う業者をはじめ、ホテルや高級料理店を顧客とした業者も紹介しています。
兵庫県の卸業者
※下記は2018年11月時点の卸業者情報になります。(現在調査中)
- 兵庫精米株式会社
- 前田食品株式会社
- 株式会社さんれいフーズ
- 株式会社 キタムラ
- カネキ酒販株式会社
- イサテンフーズ株式会社
- 株式会社泉平
- エンド商事株式会社
- 株式会社ヤマオカ
- 株式会社 湯川商店
岡山県の卸業者

http://okayama-fs.com/#kodawari

http://okayama-fs.com/#kodawari
瀬戸内海でとれた魚を使用した「たい飯」の素やオリーブオイルなどの食品だけでなく、食に関する資材などを幅広く取り扱っている業者が多く展開しています。他にも岡山の特産品である備前黒牛取り扱う業者や、アイス製品を専門に取り扱う業者なども紹介しています。
広島県の卸業者

https://www.ahjikan.co.jp/products/shohin_01.html

https://www.ahjikan.co.jp/products/shohin_01.html
一般的な食材の他、広島名物であるお好み焼専用ソースや、介護用食品、非常用食品などを取り扱っているところもあります。国産の食材をつかった玉子焼きなどのお惣菜から、広島菜などを専門に取り扱う業者なども紹介しています。
福岡県の卸業者


http://www.dreammush.jp/syohin/drying_miatake
九州名産に特化した食材を扱っているところや、福岡の博多もつ鍋の食材など、福岡ならではの食品を取り扱っている業者が多い傾向にあります。中にはキノコを専門に取り扱う業者や、スイーツといった冷凍ケーキなどの製菓を取り扱う業者も紹介しています。
熊本県の卸業者

https://murasakisyouten.com/item/

https://murasakisyouten.com/item/
馬刺しの本場といわれている熊本では、馬刺しやレバ刺し、九州産をメインにした食材や、海藻類、幅広いジャンルの食材を取り扱っているところが多い印象です。他にも栗を使った甘味を製造している業者や、国産の乾物や珍味などを提供している業者を紹介しています。